今回の見どころ
00:00:28 今回の、研究対象は?
00:01:26 【CASE STUDY 1 キーワード解析】
00:01:36 キーワード:『「速い」を超える』
00:01:43 一般的な速読は、2,3倍に読書スピードが伸びる。一方、瞬読は。。。
00:02:02 「瞬読」を会得するためには?右脳で本を読むとは?
00:02:26 実際に瞬読トレーニング レベル1を体験!どれだけわかるかな?
00:04:10 実際に瞬読トレーニング レベル2を体験!どれだけわかるかな?
00:04:41 瞬読トレーニングの意図とは?何のためにやったの?瞬読ってどういうもの?
00:05:39 「瞬読」って特殊能力なのでは?
00:06:03 実際に体験した池本所長。やってみてどうだった?
00:06:38 本を早く読めるだけでない、瞬読の真の効果とは?
00:07:22 【CASE STUDY 2 グラフ解析】
00:07:38 順調な成長の中でのモチベーション急落。何があった?
00:08:13 急落直後の急上昇。そこにあった出会いとは?
00:09:49 【CASE STUDY 3 未来解析】
00:10:04 瞬読協会の山中代表が描く日本国内を超えた未来の目標は?
00:10:23 池本所長が描く瞬読がつくる日本の未来とは?
00:10:23 瞬読の輪をどんどん広げる池本所長から協会へのアドバイス
00:11:50 山中代表が思い描く、未来のキーワードは?
00:11:55 未来のキーワード:「右脳ぱっかーん」その心は?
00:12:39 池本所長による瞬読協会の分析レポート
=番組概要=
日本のプロ経営者、実業家でドクターシーラボなどの有名企業を上場へ導いた実績を持つ池本氏が、
企業の経営者の本音を引き出すビジネス番組
=出演者=
所長:池本 克之(組織学習経営コンサルタント)
ゲスト社長: 一般社団法人瞬読協会 代表理事 山中 恵美さま
=番組情報=
放送局: 千葉テレビ
放送スケジュール: 毎週土曜 17時00分~17時15分
※Youtube番組には、翌週の水曜日を目途に追加されます。
=今回のゲスト=
1日20冊!? Amazon1位の読書法”瞬読”
一般社団法人瞬読協会の代表理事、山中 恵美子さま
自分自身の子育ての経験から、我が子を通わせたい理想の塾を求め、2009年に兵庫県に学習塾を開設。
学習塾の運営を通して、子どもの無限の可能性に気づく。
その可能性をもっと伸ばすことはできないかと考え、瞬読を開発。
瞬読を実施した生徒が、読書スピードだけでなく、成績向上やスポーツの成績向上も実現したことから、
本格的に瞬読のトレーニングを実施。
子どもの成績向上の噂が広まると、その親からもトレーニング受講の要望が出るようになり、
自身は大人への瞬読の体得は難しいと、半信半疑で実施したところ受講した大人の中で、
仕事の業績向上や、昇進といったキャリアアップ面への成果が出たことに自信を深め、
2018年に一般社団法人瞬読協会を設立。
人口減少が進む日本で、個々人の生産性を上げ、能力を最大限発揮できる社会の実現のため、瞬読を広めている。
より詳しい協会の情報はコチラ
↓↓↓
お問い合わせ等:
全国各地で瞬読体験会を実施しております。
https://syundoku.com/lp/ikmt/
遠方やスケジュールの調整が難しい方も、オンライン体験会で受講することができます。
https://syundoku.com/online/
瞬読協会公式サイト
http://syundoku.jp/
山中代表から、テレビ出演の感想をいただいたのでご紹介します。

池本社長のおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
このようにお話しさせていただくことで、
改めて、『瞬読』の強みを認識することができました。
また、池本所長に、今後の展開についてアドバイスを頂戴することができ、
私をはじめ、協会スタッフ全員が、
『瞬読』が世界に広がること、確信することができました。
本当にありがとうございました!
瞬読協会に寄せられた感想をご紹介します!

しかし、誕生の経緯が、母体となる学習塾での子どもへの指導ということをお聞きし、
そのイメージが覆りました。
また、従来の速読との違いがよくわかり、納得です。
本を速く読む以外の能力が伸びるというお話は、とても興味深かったです。

実際のトレーニングの画面も見せていただき、とてもわかりやすかったです!
瞬読による能力開発は、近い将来学校などにも取り入れられ、
世のスタンダートになるのではないかと感じました。
機会があれば、ぜひ私も一度体験してみたいです。
収録中の様子をこっそり公開!




最近のコメント